2014年9月14日日曜日

結晶はどのようにしてできるかな?


本日は,
原子(げんし)や分子(ぶんし)の「つながる」
いろんな結晶づくりをたのしもう!
開催日でした。

岩手大学工学部応用化学・生命学科の先生方をお招きし,
9/14日・21日・23日・28日の計4回にわたって開催されるイベントです。

本日は記念すべき第1回目!
清水健司先生による「結晶はどのようにしてできるかな?」でした。




たくさんのお客様のご参加,ありがとうございました!
 
 
 

 
 
こちらが清水先生です!写真からもにじみ出る
優しさ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは・・・
 
 
 
 
まさに結晶を発生させているところです!
 
ビーカーに入っている水溶液を氷水で冷やしながらかき混ぜていると・・・
どんどん白くにごり,結晶が姿を現します。
 
 
 
 

 
 
そしてこちらはその結晶をろ過して取り出し,
顕微鏡を通した映像をみんなでみているところです!
 
 
映像を映し出しているパソコンの画面が小さすぎて,
顕微鏡で見た結晶がどのようなものなのか,わからないですね・・・
 
少しズームしてみましょう!

 
 
 
 
 
拡大してもやはりわかりずらいのですが・・・
少しはどのような模様なのかがわかるでしょうか?
 
結晶というと美しい形のイメージがありますが,
顕微鏡でさらに拡大してみるとこんな風に見えるのですね!
 
 
 
 
 
 
本日ご来館いただいた皆様
誠にありがとうございました!
 
 
 
 
次回は,21日(日),
横田政晶先生の「チョコレートであそぼう」です!
 
 
 
ぜひ,ご来館下さい!
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。