2013年12月28日土曜日

今日でおしまい。

2013年もあと少しですね。

なんといっても今年の科学館は,
・開館30周年
・入館者400万人達成
 
という大きな節目を迎えた年でした。


これも日頃から科学館をご利用いただいている
皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
スタッフ一同,心よりお礼を申し上げます。

さて,2013年の科学館は今日までです。

来年は1月4日(土)からの開館。

ナイトミュージアムもありますので,
ぜひお越しください。

プラネタリウムでは映像の時間 新番組
おじゃる丸プラネタリウムスペシャル
「銀河がマロを呼んでいる ~ふたりのねがい星~」が

投映スタート!

お待ちしております。


2013年12月24日火曜日

ものづくり体験教室

22日(日)に科学館では「ものづくり体験教室」が
開催されました。

今年もたくさんのご応募ありがとうございました。

今回は「ぱこかー」という可愛らしい名前の
音に反応して走る車の模型づくりです。

 
もちろん工作だけしていただく時間ではありません。
 
電子工作の仕組みも学びながらつくります。
 
子どもはもちろんのこと付き添いで参加していた
親御さんも夢中になっていたのが印象的でした。
 
 
完成後はすぐに外で走らせる姿が多く見られました。
 
 
 
自慢の作品と一緒に写真を撮らせていただきました。
デザインがとても素敵でしたよ!
 
 
工作や科学に興味のある方,
ぜひ「盛岡市少年少女発明クラブ」に参加しませんか?
対象は盛岡市内の小学4年生~中学2年生までです。
 
 
会員募集の詳細については、毎年2月頃に広報もりおか、
お知らせしています。
 
 

2013年12月17日火曜日

イベント満載!冬の子ども科学館


まもなくやってくる冬休み。
みなさん,予定はお決まりですか?

科学館では楽しいイベントが盛りだくさん!

12月21日(土)~1月13日(月・祝)は
冬休み特別イベント開催期間です。

おじゃる丸プラネタリウムスペシャルや,
冬休み実験工作教室など毎日遊びに行っても
飽きない内容で皆さまをお待ちしております。
http://www.kodomokagakukan.com/huyuyasumi2013.html


ほかにも
・天体写真家 藤井旭氏の彗星写真パネル展示「大彗星の記録」
 12月11日(水)~28日(土)
http://www.kodomokagakukan.com/suisei_syashinten.html

・「クリスマスの時間 ~誕生の物語~」
 12月21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
http://www.kodomokagakukan.com/christmas_special.html

・ものづくり体験教室「音で走り出す車を作ろう!」
 12月22日(日) こちらは参加者募集中!
http://www.kodomokagakukan.com/monodukuri.html

・1月ナイトミュージアム
 1月4日(土)18:00~20:00
http://www.kodomokagakukan.com/nm.html


全部に参加するしかないですね!(笑)

イベント以外にも
自由研究のご参考にしていただければということで
「冬休み自由研究のてびき」をご用意しました。
http://www.kodomokagakukan.com/jiyukenkyu_huyu.html
ぜひご活用ください。


たくさんのご来館お待ちしております。

2013年11月24日日曜日

サイエンスな日曜日 第4回目(最終回)

こんにちは!
科学・技術スタッフの「S木」です。


なんと,既に4回目の登場。

23日(土)に『サイエンスな日曜日』の最終回が開催されました。

今日のゲストは一関工業高等専門学校の秋田敏宏先生。
タイトルは「レゴロボットな日曜日」。

学生さん2人の補助のもと,マインドストームという教材を使ってロボットの操作を体験します!


こちらは黒い線の上を進むようにプログラムされたロボットです。
 

  
スタートとゴールが決まっており,子ども達がコースを作ります。
みんな一生懸命考えながら作っていますね。がんばれ~!!



こちらのロボットはなんと2輪でバランスを取っています。
コントローラーで操縦することも出来るので,みなさん楽しそうに遊んでいました。
 





 
サイエンスショーでは,これらのロボットの仕組みを
秋田先生が解説してくださいました。
 


実演をはさみながらの解説だったのでとても分かりやすく,
僕もすごく良い勉強をさせていただきました。

秋田先生,学生のお2人,楽しい1日をありがとうございました。
今年の『サイエンスな日曜日』も今回で終了です。

また科学館で先生方とお会いできることを楽しみにしております。
本当にありがとうございました!!



科学・技術スタッフ S木

2013年11月21日木曜日

サイエンスな日曜日 第3回目

こんにちは!
早くも3回目の登場!
科学・技術スタッフの「S木」です。
 
 
今年の『サイエンスな日曜日』も
11月17日(日)でついに3回目の開催。 

 

ゲストは岩手大学工学部の山口明先生!
 


タイトルは
「水素と超伝導と液体窒素とレモン電池で工学GIRLSと遊ぼう!」です。


タイトルにもあるように,今回は山口先生の
研究室の学生さんだけではなく,
岩手大学工学部の女子学生さんによって構成されている,
工学GIRLSの皆さんもお手伝いに来ていただきました!
 


山口先生と学生さん方が,様々な実験を紹介してくださり,
その実験を体験することも出来ました。

こちらは手回し発電機を使用しての「水の電気分解」です。
水を水素と酸素に分けていき,出てきた水素に火を点けます。 

 

こちらは「燃料電池」でゲーム機を動かしています。
先ほどの「電気分解」とは逆に,水素と酸素を合わせることで
電気エネルギーを取り出します。


 


こちらではレモンに何かを刺していますね?
実はこちら「レモン電池」の実験なんです。


 


ほかにも液体窒素と超伝導体による実験も行われました。
目の前で起こる現象に子ども達は大興奮!


大人の方々は,山口先生と学生さん方の説明を

ウンウンと頷きながら聞いていました。
 
山口先生,学生の皆さん,楽しい1日をありがとうございました
今年の『サイエンスな日曜日』も残すところあと1回。 

 

次回のゲストは一関工業高等専門学校の秋田先生です。
詳しくはコチラをご覧ください!




今度の24日(日)もぜひ科学館へ!
 
 
科学・技術スタッフ S木
 

 

2013年11月14日木曜日

サイエンスな日曜日 第2回目


こんにちは!
前回に引き続き,再びブログに登場。

科学・技術スタッフの「S木」です。


先週の日曜日(11/10),
科学館では「サイエンスな日曜日」第2回目と言うことで,
岩手大学教育学部の天木桂子先生による

「石けんで汚れをおとす日曜日」を開催。



サイエンスショーでは,洗剤によって油汚れが離れるとき,
油が丸くなる現象(ローリングアップ)を
間近で見せていただきました。
 

  
初めて見る現象に,参加されたお客様の目は釘付けに!!
化粧品を使った実験もあり,とても楽しいサイエンスショーでした。
 

体験コーナーでは,化学反応を利用した足型取りを行いました。
  

↑大学生のお姉さんたちと足型取り。上手にできるかな?↑
 
こちらも大好評!!

参加した子ども達は楽しそうに足型取り
学生の皆さんが丁寧に教えてくれました。


 

天木先生,学生の皆さん,本当にありがとうございました(^^)

2013年11月8日金曜日

サイエンスな日曜日 第1回目

こんにちは!
 
科学・技術スタッフの「S木」です。 
 
 
今月,科学館では毎年恒例の
「サイエンスな日曜日」を開催しております。

 
このイベントはゲストの先生方をお招きして,
楽しいサイエンスショーとそのショーに関係する
体験コーナーを実施します。

 
先週の3日(日)にその第1回目が開催されました。
 
記念すべき1回目の講師は「カミナリ先生」でおなじみ,
岩手大学工学部の高木浩一先生です! 
 
 
タイトルは「カミナリを見よう! 200分の1スケールで実験」 
 
サイエンスショーでは,小さな雷を作る装置を使っての実験です。
 
小さいとはいえ雷は雷。
館内中に大きな音が響き渡ります。
 
そのたびにお客様からは歓声があがりました!
 
「わぁ~!」「おぉ~!」「すご~い!」

 
 短い時間でしたが,ドキドキとわくわくが
止まらないサイエンスショーでした。
 
 
 
体験コーナーも,学生の皆さんが丁寧に教えてくれました。
 
 
 
手回し発電機を使った実験や,
風船を使った静電気の実験に子ども達は大満足の様子。
 
 
 
高木先生,学生の皆さん,
楽しい1日を本当にありがとうございました。 
 
 
次回の「サイエンスな日曜日」は11月10日(日)!
 
岩手大学教育学部の天木桂子先生をお招きし
「石けんで汚れを落とす日曜日」を開催。
 
詳しくはコチラをご覧ください。
http://www.kodomokagakukan.com/science_sun.html

ぜひご来館ください(^ ^)ノシ


科学・技術スタッフ S木 

 

2013年11月4日月曜日

「中高生による科学実験ショー」

はじめまして~!
ブログ初登場 科学・技術スタッフの「J」です~。


11月3日(日)は「中高生による科学実験ショー」を開催しました。

 こちらは年に一度,中学生・高校生が科学館を舞台に
日頃の実験の成果を発表する日です。

 

今年参加してくださったのは・・・

・岩手県立盛岡第一高等学校 化学部

・岩手県立盛岡第三高等学校 科学部

・盛岡市立大宮中学校 科学部

・八幡平市立西根中学校 科学部
 

以上,4校の皆さんです!

    ↑全体会の様子。館長のお話を聞いています。↑
 

発表の時間が近づくにつれお客様がどんどん増えて,

「みんなちょっと緊張しているかな?」と思ったのですが,
心配無用!

皆さん,堂々とお客様の前で実験を発表しており
私も彼らに負けてはいられないと次回のショーに向けて
気合いが入りました!

        ↑盛岡市立大宮中学校 科学部↑

 


       ↑八幡平市立西根中学校 科学部↑

発表を見ている子どもたちは,
目をキラキラ☆輝かせて実験に釘付け!
 
    ↑岩手県立盛岡第一高等学校 化学部↑
   
 

参加した生徒さんたちはお互いの発表を見て,
「こんな実験もあるんだ」「同じ実験でも見せ方が違うな」と
刺激を受けている様子。

    ↑岩手県立盛岡第三高等学校 科学部↑ 

来年は,どんな実験が見られるのか!?
楽しみにしていてください。

今回参加してくださった4校の皆さん
本当ありがとうございました。(^^)


改めて感謝の気持ちをお伝えします。

2013年11月2日土曜日

11月ナイトミュージアム

本日11月2日(土)は11月ナイトミュージアムの日。

寒い中たくさんのご参加ありがとうございました。

こちらは「今夜の星空みどころ案内」の様子。
外で行われている「星を見る会」の前に,
ドーム内でどんな星が見られるかをご説明します。
 
 
「夜の実験室」では『カチカチビー玉発電装置をつくろう!』という
カチカチ振ると発電できる不思議なものづくりがありました。
 
完成後,実験室からはカチカチという音が
絶えず聞こえていたのは言うまでもありません........( ̄ー ̄)


そして,こちらは「星を見る会」です。
普段,目にすることのあまりない高性能望遠鏡で
星空を見ることができます。
 
先月は中止となりましたが,今回は無事開催することができ
たくさんの方が本物の天体に触れることができました。
 
こちらの望遠鏡は天文同好会の方々が
毎回用意してくださります。
 
天文同好会の皆さま,いつもありがとうございます。
 
 
次回,12月ナイトミュージアムは12月7日(土)です。
綺麗な冬の夜空が見られるといいですね★
 
 

 

 
 

2013年10月27日日曜日

10月ワークショップ,サイエンスショー終了 (ノД`)・゜・。

本日,10月ワークショップ『マジックボックスをつくろう!』,
サイエンスショー『気体X(エックス)の正体を探ろう!』が
終了しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。


『マジックボックスをつくろう!』ではボランティアで来ていた
お兄さん,お姉さんと一緒に楽しそうに作っていたり,
出来上がったものを嬉しそうに持ち帰る
子どもたちの姿が多く,こちらも嬉しい気持ちになりました。

 
 
『気体X(エックス)の正体を探ろう!』では
数種類の気体が登場し,みなさんと一緒に
気体Xの正体を探りました。


どちらも最終日でしたので,たくさんの方に
参加していただきました。
どうもありがとうございます(o^-^o)

11月も参加せずにはいられないイベントが
たくさんありますので,ホームページやツイッター,
盛岡市広報などで予定をチェックしてくださいね!








2013年10月18日金曜日

盛岡市子ども科学館フリーペーパー「Knock」No.7完成

今回の科学館フリーペーパー「Knock No.7」では
盛岡市子ども科学館と同じく30周年を迎えた
青森県営浅虫水族館を特集。

テーマは水族館を支える「水槽」の科学。

広報担当ちばっちが浅虫水族館を訪問。
そこで,トンネル水槽の秘密や水族館の素朴な疑問を
ぶつけてみました。



     ↑ぜひ手にとって見てくださいね byちばっち↑

水族館の秘密はもちろんのこと,
「水槽」の科学とはいったいどんなものなのかがわかる
楽しい内容になっております。


そして,裏面ではプラネタリウム番組制作の
ウラ側をご紹介。
子どもたちに大人気の
科学館キャラクター「こかぼう」が登場する
プラネタリウム人気プログラム。
「こかぼうとあそぼう」ができるまでの特集です。

どのように番組は作られていくのか必見です。


Knock No.7は盛岡市子ども科学館,
または近隣の施設などで配布しておりますので,
見かけた際はぜひご覧ください。


ちなみにバックナンバーNo.1~No.6は
こちらからダウンロードできますので要チェックですよ!

2013年10月13日日曜日

「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」


本日はトヨタ自動車株式会社との
共同開催イベント「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」が
行われました。

このイベントはハイブリッドカーや電気自動車に使われている
「電力回生」という仕組みを模型作りをしながら学ぶことができます。


         こちらが使用した模型です。





講師の先生は実際にエンジニアとして活躍されている方でした。
付き添いの親御さんも先生のお話しに夢中です。



 

    
 
あっという間の2時間。
今回,作った模型は持ち帰ることができたんですよ。
 
お家でも楽しんでくださいね。
 
トヨタ自動車株式会社の皆さま,
本当にありがとうございました。
      

2013年10月10日木曜日

ISSを激写!

日が暮れるのも早くなり,
帰り支度をしていると,
何度かブログに登場している
スタッフTさんが外から呼んでいます。

Tさん「ISSが見られるよ~!」

スタッフ全員,急いで外に出ると
南西の空には動きの早い光の物体が....。


  (携帯で撮影したので画質は悪いです。すみません)


皆さん,ISSってご存知ですか?

ISSとは国際宇宙ステーションのことで,
地上から約400km上空に建設された
巨大な有人実験施設です。

1周約90分というスピードで地球の周りを回りながら、
実験・研究、地球や天体の観測などを行っているんですよ。

凄いねぇ~!と感動している間に
見えなくなってしまいました。

全員ISSに手を振ったのは
言うまでもありません(v^ー°)




2013年10月6日日曜日

10月ナイトミュージアム

昨日は10月ナイトミュージアムが開催されました。
 
曇り空のため星は見られませんでしたね。(泣)

「夜の実験室」,「プラネタリウム特別投映」では
たくさんの方に参加していただき科学館は大賑わい!

夜の実験室では
「光るプラ板キーホルダーをつくろう!」を開催。
キーホルダーつくりはもちろんのこと
蓄光シートを使い,蓄光の仕組みを楽しみながら
学びました。


    ↑早くできないかなぁ~。ワクワク(o゚▽゚)o↑


 
プラネタリウム特別投映では
今年最大の天文ショーと言われている
アイソン彗星についての番組
「アイソン彗星がやってくる!」を投映。
 
アイソン彗星の紹介はもちろんのこと,
彗星観測の歴史や彗星の秘密を
わかりやすく解説した番組です。
 
こちらは現在,土日祝日14:30からの映像の時間でも
投映中ですので,見逃した方はぜひご覧ください。
 
 
 
次回のナイトミュージアムは11月2日(土)に開催。
待ち遠しいですね。

2013年9月22日日曜日

「宇宙の日」作文絵画コンテスト 表彰式


 


秋晴れのよき日,「宇宙の日」作文絵画コンテストの表彰式が
アットホームな雰囲気のなか行なわれました。
 






当館にお寄せいただいた たくさんの作品のなかで,
今年は14点について科学館賞を決めさせていただきました。
素敵な作品が多くて選定は本当に難しかったんですよ~(汗)。
 

式典では,絵画の部・小学生部門 最優秀賞受賞者に
代表者のごあいさつをしていただきました。
 


 
そのあいさつの内容に,スタッフ一同が感動し,
その後の司会が涙声になっていたことを
私は聞き逃しませんでした(笑)。


表彰式にお越しくださった受賞者とその保護者の皆様に,
この場を借りて感謝の気持ちをお伝えいたします。

ご参加いただき本当にありがとうございました! 

 

毎年,盛岡市子ども科学館では,
日本宇宙フォーラムが主催で行なっているコンテストの主旨に
賛同し,協力館として県内の小・中学生からテーマに沿った
作文・絵画作品を募集しているのですが,ご存知でしたか?
月ごろから募集を開始し,月末に締め切ります)

 

今年のテーマは「宇宙のしごと」!

日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに
長期滞在するのもめずらしいことではなくなり,
もしかしたら将来は
“誰もが宇宙に行ける”
という日が来るかも知れません。

―もしも,あなたが宇宙で仕事をするのなら―

想像力で宇宙を駆け巡り,
描かれたたくさんの作品が
29日(日)まで当館階図書室で展示されています!

宇宙のことを想像しながら描く夢は
見ていてとてもワクワクします。

 

気になった方はぜひ科学館へお越しください。

そして,小中学生の皆さん,
来年のご応募をお待ちいたしております!

 
 

最後に,受賞者とそのご家族と「はいチーズ」
 

(天文スタッフTでした)

2013年9月7日土曜日

9月ナイトミュージアム

本日,9月7日(土)はナイトミュージアムの日。

開場15分前から既に30名程の列が......。
早くからありがとうございますヽ(*´∪`*)ノ"

雨のため「星を見る会」は開催されませんでしたが,
「プラネタリウム特別投映」や「夜の実験室」はたくさんの方に
参加していただきました。

プラネタリウム内からは
満天の星空になった瞬間に感動の声が!

実験室からは工作に参加している
子どもたちの楽しそうな声が!

 


10月ナイトミュージアムは10月5日(土)です。

ぜひお待ちしております!

2013年9月1日日曜日

入館者400万人達成~!


盛岡市子ども科学館は昭和58年に開館し,
 
今年は開館30周年となる記念の年です。
 
8月31日に入館者数が400万人を達成し、

記念セレモニーが行われました。

これもひとえに、皆様のご支援の賜物と感謝しております。

記念すべき400万人目の入館者は、盛岡市にお住まいの
 
舩山譲(ゆずる)さん(5歳)でした
 

 
来館者や報道陣に囲まれて
ちょっぴり照れている譲さん。

これからもたくさん遊びにきてくださいね★
 
 

2013年8月25日日曜日

ジュニアスタッフの夏

こんにちは。
今回で2度目の登場,
天文担当のTです。

初登場ブログはコチラ
天文担当T 初登場!


昨日,8月24日は第2回目ジュニアスタッフ会議の日でした。
ジュニアスタッフたちの日焼けをした笑顔を見て,
「きっと充実した夏休みだったんだろうな~」と想像して
私もとっても嬉しくなりました。




その会議が始まってすぐのことです。
夏休み中に頑張ったことを彼らに質問してみたところ,
多くが“宿題”と答える中,
ひとり“ひとべん”と答えてくれた子がいました。


・・・ひとべん・・・??

思わず聞き返してしまいましたよ。
皆さんはご存知でしたか?

“ひとべん”って“一人勉強”のことなんですってね!

その言葉にピンと来なかった理由は,
世代のギャップというよりも
その内容にあります。

「宿題以外でも一人でちゃんと勉強するんだ!」
自分が小学生の頃に置き換えて考えても,
そのことにまず驚きます。

宿題すらあんなに辛かったのに・・・
思い出すたび胸が苦しくなります。

ひとべん!その言葉が一般常識だと思っているみんな,
偉いよっ(涙)



さて,前置きがだいぶ長くなりましたが,
今回のジュニアスタッフ会議のメインは

「科学館の魅力を探ること」。

科学館内を見て回り,
それぞれが感じた「いいね!(良いところ)」と
「おしいね(直したほうがいいところ)」を発表してもらいました。

さまざまな意見があがり,とても興味深く発表を聞きました。
他のメンバーの意見を聞いて,

になったものを全員で確認しに行き,
科学館について,より理解を深めてもらうこともできました。




スタッフのアイディアとひと手間で
「いいね!」と思ってもらうことができる,
ということにも気づいてもらい,本当に実り多い会議でした。


それにしても,ジュニアスタッフたちの
集中力はすさまじいですよ!

話し合いの時間があっという間に過ぎて,
会議の時間が足りないと思うほどでした。


そんなジュニアスタッフの見つけた「いいね!」を,
より多くの人に知ってもらいたい!

ということで,残り2回の会議,科学館の魅力を発信するために
ジュニアスタッフたちがどんな活動をするのか楽しみにお待ちください。